投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

ASAメールvol198 2022年3月16日 ②

イメージ
  毎年 3 月発行の ASA メールでは、福島県出身のスタッフも居ることから、東日本大震災にまつわる内容を掲載しています。 11年経った今年は学生ライター部に、震災についてそれぞれ書いてもらいました。 「消えない記憶と想い」I・U 2011 年 3 月 11 日に起こった出来事を皆さんは覚えているでしょうか。私はあの時、小学校三年生で三重県に住んでいました。そのため被害等は特にありませんでしたが、家に帰ったら濁流の押し寄せる映像がテレビに映っていたことを鮮明に覚えています。これは、何だろうと思いながらただただ恐怖していました。その日以降、テレビをつけても地震の被害や津波の映像が続き、 CM はずっと同じものが流れていて、早く元に戻ればいいのにと思っていました。もう、いいえ、まだ 11 年前のことです。 私はこの記事を書くにあたって「悲愛 - あの日のあなたへ手紙をつづる - 」という本を読みました。この本には亡くなった人たち、動物たち、消えた故郷への行き場のない想いを綴った生身の言葉が閉じ込められています。今、生きている私たちは言葉が伝わることを当たり前のアイデンティティーだと思っていますが、それは当たり前ではないことを痛感しました。そして、あの大災害の中で、人々の命を懸命につなごうとした人たちがたくさんいたことも知りました。コロナ禍である今のように見ず知らずの人たちの命をつないだ人たち。尊い行動の末に亡くなった人もいます。 私たちはもうすぐ南海トラフ地震など大地震の被害を受けるでしょう。皆さんはきちんと災害に対する備えはしているでしょうか。避難場所への道のりもばっちりでしょうか。この記事を読んで、ぜひ一度確認してほしいです。また、もし誰かに対してもやもやしていることがあればこの機会に言ってみてもいいかもしれません。 最後になりますが、東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申しあげます。被害に遭われた方々の傷が少しでも癒えることを切に願っています。 「新潟県中越地震を経験して」K・S  東日本大震災のあの日、私は卒業を間近にひかえた小学 6 年生でした。校舎ごと揺れる机になんとか身を隠しながら、私はさらに 7 年前の出来事を思い返していたのでした。 2004 (平成 16 )年 10 月 23 日、新潟県中越地震です。以前 ASA メールで

ASAメールvol198 2022年3月16日 ①

イメージ
毎年 3 月発行の ASA メールでは、福島県出身のスタッフも居ることから、東日本大震災にまつわる内容を掲載しています。 昨年2021年3月発行のASAメールに寄稿して頂いた、創価大学文学部の村田さんに今回も寄稿していただきました。        2022年3月11日で、東日本大震災から11年が経過しました。 当時11歳だった私は、家族・友人など大切な人々を失い、辛い時期を過ごしました。 しかし、この震災をきっかけに、将来は福祉関係の職業に就き、困難な状況にある人々を助けたいと考えるようになりました。 そして社会福祉士になるという夢を叶えるため、4年前に八王子の大学に進学しました。 入学後、私は日々の勉強に加え、大学内の部活にも所属し、何度も壁にぶつかりました。 特に悩んだことは人間関係です。自分の正直な気持ちを伝えることで、相手を傷つけてしまうのではないかと考え、本当の自分を隠すようになってしまいました。 しかし、八王子の地域の方々とお話する機会があり、そこでありのままの自分を受け止めてくださり、自信を持つことができました。  卒業後は地元に戻り、地域福祉に関する職業で新生活がスタートします。 震災から11年が経った今でも、心に傷が深く残っています。 しかし、私は地域で課題を抱えながらも生活されている方々が、毎日を明るく過ごしていけるように支えていきたいと思います。 辛い経験をしたからこそ、今があることに、喜びと感謝を忘れずに過ごしていきます。  八王子は私にとって、安心できる大好きな場所です。 昨年3月に記事を投稿した際、読者の方々から多くの励ましと応援をいただき、心から感謝申し上げます。 皆様の励ましのおかげで、自分の弱い心に負けずに挑戦することができました。  八王子で過ごした日々を大切に、どんな場所でも私らしく何事にも恐れず、前向きに一歩前進していきます。                 村田 奈央子