投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

ASAメール vol.186 2021年3月16日

イメージ
  震災から10年経って 毎年 3 月発行の ASA メールでは、福島県出身のスタッフも居ることから、東日本大震災にまつわる内容を掲載しています。 今回ご縁があり、創価大学准教授・西川先生のご紹介で、宮城県石巻市出身の学生・村田さんに原稿を依頼してみようということになりました。そもそも西川先生とは、 ASA メールの特派員“学生ライター”を募集したいとお話をしていたのです。 村田さんは快く引き受けてくださり、原稿と一緒に現在の宮城県石巻市の写真を添えて送ってくれました。 直接お話をする機会も頂き、壮絶な津波体験を聞くことになったのです。 私自身、あの津波を経験したという方とお話したのは初めてでした。   創価大学文学部の村田さんは、当時小学 5 年生の 11 歳。 授業中にあの地震は起きた。友達のお母さんが学校に迎えに来てくれたので自宅まで送り届けてもらい家族と合流しする。 今度は自宅の車で避難しようということのなり自家用車に乗り込んだ。車の中で「あなたは、ここで待っていなさい!」と言われ、皆は身体が不自由だった曾祖母を部屋まで迎えに行った。当時小学生だった私がいたのでは、逆に足手まといになるのだろうと思った。 その時、津波が襲ってきた。 一瞬で車が浮き、流された。車の中に 1 人取り残された。不安が襲ってくる。どうなってしまうのだろう。瓦礫が次々と車にぶつかってくる。どれくらい流されただろう。 次第に車のフロント部分が沈みだした。必死で後部座席側に登っていく。突然大きな音と共に、車が止まった。その衝撃で窓ガラスが割れ、その破片が飛んでくる。外への出口が出来た。そこから導かれるように外へ出て、車のボディーに乗った。 家屋のベランダ部分に引っかかるような形で車が止まったのだ。轟音の中から「ベランダへ飛び移れ!早く!早く!」という男の人の声に促され、ベランダに飛んだ。 誰の家かも知らない、その二階部分で助けを待つしかなかった。 外は雪が降っていた。 一度救助隊のお兄さんたちが近くに来たのだが、波が高くて危険なため救助できない。「明日の朝一番で来るから、それまで頑張れ!」 凍てつく寒さの中を、一人で耐えなければならなかった。 近くで同じように取り残された人が夜通し「おねえちゃ~ん!大丈夫か~!頑張れ~!」