投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

ASAメールvol205 2022年10月16日 八王子織物と多摩織

イメージ
  「八王子織物の『てしごと』を感じて」 S ・ Y (筑波大学 4 年)   「てしごと」。 やわらかさと芯の強さを感じさせるこの響きが、なんとなく好きになりました。   縦糸を上下にずらして、ぴんと張って、その隙間に横糸をすべらせる。足を踏みかえて、縦糸の 上下をいれかえ、くしで横糸を手前によせる。さー、かちゃん、とんとん。さー、かちゃん、とんとん、     八王子駅からバスで 10 分、八王子繊維貿易館の 3 階にある、多摩織工芸館。ここで、 120 年の 歴史をもつ「澤井織物工場」の澤井伸さんにお話を伺い、手織り体験をさせていただきました。 八王子地域の織物の起源は、 400 年前までさかのぼります。澤井織物工場では、 1900 年ごろ に養蚕、のちに織物工場をはじめました。澤井さんは創業からかぞえて 4 代目。 「織物は下準備が 8 割」と語る澤井さん。布の設計図を描き、どこの業者のどんな糸をつかうか 選び、染色をして … 。今回体験させていただいた手織りは、一つの織物をつくる行程の、ほんの 一部だそうです。   そんな職人魂あふれる澤井さんですが、ものごしやわらかく、とても気さくにお話しくださいまし た。「最近、カルパッチョにはまっていて … 」実はコックになりたかった時期もあるという澤井さんの 料理愛。最近は包丁を買って、本格パスタをつくることもあるとか。 50 年間、八王子の織物を担っ てきたのは、そんな澤井さんの「てしごと」への愛かもしれません。     一方で、つくったものをどう売るのか、伝統工芸をどう守っていくのか、工場経営を続けるため に、頭を悩ませてきました。八王子織物は、和服の普段着の生地に使われてきたため、和装が 普段着として着られなくなっているいま、これまでと同じやり方では立ち行かなくなります。 澤井さんは、「来た仕事は断らない」といいます。デザイナーと協働し、時代のニーズにあった 商品を開発したり。手織りの技術を活用した、新しい技術を開発したり。多種多様なパートナーと 協力し、新しいものづくりに踏み出すことで、受け継いできた伝統技術を守っています。 「つくって、いいなと思っても、売れなければ意味がない。いろんな仕事をやらないと、食ってい けない」。商品を売るために、経営者としての手腕がためされま