投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

ASAメールvol209 2023年2月16日

イメージ
  「私たちの暮らしと図書館」U・I 皆さん、こんにちは。 U ・ I です。今回は八王子市中央図書館の太田さんに取材をさせていただきました。市内の図書館にはあまり出向かないのですが、大学にある図書館は大好きでよく足を運びます。課題をしたり、本を借りたり、たまに映画を借りて見ています。でも、本を返しに行くのが面倒で、返却日ギリギリまで返さないこともしばしば。逆に勉強をするためだけに図書館を訪れることもよくあります。皆さんは、図書館をどのように利用されていますか?太田さんは八王子の皆さんが読書に親しみを持ってほしいとの想いを胸に、図書館と市民の方との繋がりなど様々なお話をしてくださいました。自分なりの利用方法がある方も、あまり利用されない方も図書館の魅力を改めて知り、読書について興味を持っていただければ幸いです。 まず、太田さんは、図書館が時代に即して少しずつ進化していることをお話してくださいました。例えば、電子ブック。図書館にある読みたい本を電子ブックとして読むことが出来るアプリがあります。そこでは、自動で返却をされるため現地に行く必要がありません。また、電子ブックを普及させていくことで、障害を持っている方が読みやすい環境を作ることにも繋がっていくそうです。目の見えない方のために、読み上げ機能、体が動かない方のために自動でページをめくる機能など、バリアフリーに貢献しています。しかし、録音図書と呼ばれる読み上げ機能の付いた本は、ボランティアさんと協力しながら製作を行っており、全国で貸し出し出来るシステムになっています。便利な世の中になることで、色んな人が図書を楽しめる世界になっていくことはとても素敵ですし、便利な世の中にしていくために活動してくれている方の存在も尊いと感じます。また、図書館の絶対に喋ってはいけないというイメージを払拭し、リラックスして楽しんでもらうために音楽を流す、カフェを併設するなど、街の居場所になれるような様々な案も出ているようです。また、イベントを通して地域の人たちと関わっています。例えば、高齢者安心センター追分さんとコラボした幸齢者サロン。図書館にある会議室で、お茶を飲みながら、認知症などに関する知識を得られるセミナー形式のイベントです。その他、クリエイトホールで開催されるバリアフリー上映会 ( 障害のある方でも楽しめる映画を上映するイベント