投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

ASAメールvol.235 2025年4月16日

イメージ
八王子の魅力をぎゅっと詰め込んだ場所、「まちの駅八王子 CHITOSEYA 」。 ここには、地元で育まれた食やアート、人と人とのつながりがあふれています。訪れる人の五感を心地よく刺激し、地域と優しくつながるこの空間。エシカルな暮らしに出会えるきっかけや、新しい発見がきっと待っています。 そんな「 CHITOSEYA 」の魅力を、学生ライター部の視点からご紹介します。   「地域の魅力を伝える場所」 T ・ M 皆さんは、八王子の名産品や地元アーティストの作品が集まるお店「ちとせや」をご存じですか? 「街の駅」としての役割を果たすこのお店には、地域ならではの魅力あふれる商品が数多く並んでいます。 店内に入ると、春の訪れを感じさせる明るい雰囲気が広がり、特に「八王子クラフト」のカラフルな手ぬぐいが目を引きました。地元アーティストによる作品や、職人の丁寧な手仕事が感じられる品々が揃い、訪れる人に地域文化やアートの奥深さを伝えてくれます。 さらに、量り売りの食品や朝採れの新鮮な野菜も取り扱っており、地元の味を気軽に楽しめるのも魅力のひとつです。 そんな「ちとせや」で、ふと目に留まったのが「おにぎり」の看板。思わず惹かれて、鮭のおにぎりと、あげだまとじゃこのおにぎりを購入しました。特に印象的だったのは後者。レモンのような爽やかさがあり、一口ごとにクセになる美味しさ。意外性のある組み合わせながら、驚くほど相性が良く、ぜひ味わっていただきたい逸品です。 訪れたのは日曜日。店内は家族連れで賑わい、にぎやかな雰囲気に包まれていました。道路に面したカウンターでは、一人で立ち寄った若者がゆったりと休憩しており、「ちとせや」が地域の憩いの場としても親しまれていることが伝わってきました。 地元の魅力がぎゅっと詰まった「ちとせや」。ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?   「八王子の温かな空間」 Y ・ H 「まちの駅八王子 CHITROSEYA 」を訪れました。 店内は木のぬくもりに包まれた、心まで温かくなるような癒しの空間。カフェからはランチの香ばしい香りが漂い、思わずおなかがすいてしまうほどでした。 今回は、私が特に印象に残ったポイントをいくつかご紹介します。   ◆ 1 つ目:レンタルラックコーナー ハンド...